展覧会

京都を歩こう #2

展覧会
〈開館60周年記念 走泥社再考 前衛陶芸が生まれた時代〉

会場:京都国立近代美術館
会期:7/19(水)~9/24(日)
カフェ
café de 505

場所:京都市左京区岡崎円勝寺町26-1
時間:10:00~18:00(L.O. 17:30)
※金曜日のみ19:00(L.O. 18:30)

チケットプレゼント

チラシビジュアル
7月19日から9月24日まで、京都国立近代美術館で同館の開館60周年を記念する展覧会「走泥社再考 前衛陶芸が生まれた時代」が開催される。戦後日本の陶芸界において中心的な役割を果たした前衛陶芸家集団の走泥社に焦点を当て、同時代の状況の中でその活動を紹介するものだ。

八木一夫《ザムザ氏の散歩》画像

八木一夫《ザムザ氏の散歩》
1954年 京都国立近代美術館蔵

1948年に八木一夫、叶哲夫、山田光、松井美介、鈴木治の5人で結成された走泥社は、その後、会員の入れ替わりを経ながらも50年間にわたって日本の陶芸界を牽引してきた。走泥社の功績について簡潔に説明するとすれば、長年の活動を通じて、陶によるオブジェを世間に認知させたということ、そして陶芸固有の表現世界を切り開いたということになるのではないか。

鈴木治《作品》画像

鈴木治《作品》
1954年 個人蔵

この展覧会は、走泥社の活動に焦点を当ててその意義や意味を再検証するもの。ただし、50年という走泥社の活動期間全体を見渡した時、日本陶芸界におけるその重要性は特に前半期に認められる。なぜなら、1960年代半ば以降、例えば1964年の現代国際陶芸展を皮切りに海外の動向が日本でも紹介されるようになり、走泥社が時代の中で有していた「前衛性」は次第に相対化されていくからだ。

山田光《作品》画像

山田光《作品》
1957年 岐阜県美術館蔵

そこで、走泥社結成25周年となる1973年までを主な対象とし、走泥社と同時期に前衛陶芸を牽引した四耕会など走泥社以外の団体や作家等も一部交えつつ、約180点の作品および関連資料を通じて、前衛陶芸が生まれた時代を振り返る展示構成となったようだ。

宇野三吾《ハニワ形花器》画像

宇野三吾《ハニワ形花器》
1950年頃 滋賀県立陶芸の森陶芸館蔵

前半期の25年間に限るとはいえ、おそらく今回の展覧会は、この時期の走泥社の活動全体を紹介する初めての試み。日本の前衛美術に陶芸が果たしてきた役割をあらためて掘り返ってみたい。

辻晉堂《時計》画像

辻晉堂《時計》
1956年 京都国立近代美術館蔵

関連イベント
記念講演会「走泥社おちこち余話」

講師:太田垣 實氏(美術評論家)
日時:7月29日(土) 14:00~15:30
会場:京都国立近代美術館1階講堂
※参加無料
※定員80名、先着順、会期中の観覧券が必要
※詳細・最新情報やこの他のイベントについては展覧会公式ホームページで紹介

──この展覧会に行ったら──
カフェメニューと景色が楽しめる癒しの場
café de 505ゴマルゴ

カフェ505画像

café de 505 撮影:山崎純敬

 

琵琶湖疏水に面したガラス張りのcafé de 505。オープンテラスも設けられており、 桜の季節には疏水べりの桜並木を愛でるスポットとしても人気が高い。コーヒーや紅茶、ケーキのほか、様々な軽食も提供される。

ゆばカレー画像

ゆばカレー 1,000円

 

特に好評なのが「ゆばカレー」。防腐剤や着色料などが一切使用されていない、京都市西京区の名店「巣林庵そうりんあん」の湯葉を使用した逸品だ。その湯葉と505オリジナルのスパイシーなカレーとが相まって、マイルドな口当たりの辛さが楽しめる。厳選された素材を使った「白川」など、その他にも京都らしさが感じられるメニューは多い。

白川~みつ豆と十勝小豆~バニラアイス添え画像

白川~みつ豆と十勝小豆~バニラアイス添え 750円

このカフェは、美術館の観覧チケットがなくても利用できるので、展覧会鑑賞の前後だけでなく、癒しの時間を過ごしたい時にぜひ利用してみてはいかがだろうか。

[information]
café de 505
・住所 京都国立近代美術館1階
・時間 10:00~18:00
※企画展開催中の金曜日は10:00~19:00
※ラストオーダーは閉店の30分前
・定休日 月曜日(月曜日が祝日の場合、美術館の開館に準じて営業し、翌日休業)
・TEL 075-771-5086
・URL https://www.momak.go.jp/Japanese/guide/museumShop.html

[information]
開館60周年記念 走泥社再考 前衛陶芸が生まれた時代
・会期 2023年7月19日(水)~9月24日(日)
・会場 京都国立近代美術館
・住所 京都市左京区岡崎円勝寺町26-1(岡崎公園内)
・時間 10:00~18:00(金曜日は20:00まで)
※入館は閉館の30分前まで
・休館 月曜日 ※ただし8月14日、9月18日は開館
・観覧料 一般1,700円、大学生1,100円、高校生600円
※上記料金でコレクション展も観覧可能
※中学生以下、母子・父子家庭の世帯員の方、心身に障害のある方とその付添者1名は無料(入館の際に証明書の提示が必要)
・TEL 075-761-4111
・URL https://www.ktv.jp/event/sodeisha/

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。