展覧会

サムライ、浮世絵師になる!
鳥文斎栄之展

会場:千葉市美術館 会期:1/6(土)~3/3(日)
●前期:1/6(土)~2/4(日)
●後期:2/6(火)~3/3(日)

チケットプレゼント

鳥文斎栄之《貴婦人の舟遊び》画像

鳥文斎栄之《貴婦人の舟遊び》寛政4-5(1792-93)年頃 大判錦絵3枚続 ボストン美術館蔵
Museum of Fine Arts, Boston. William Sturgis Bigelow Collection 11.14119-21
Photograph © 2023 Museum of Fine Arts, Boston

鳥文斎ちょうぶんさい栄之えいし(1756-1829)は、旗本出身という異色の出自をもち、美人画のみならず幅広い画題で人気を得た浮世絵師。浮世絵の黄金期とも称される天明から寛政期(1781-1801)に、同時代の喜多川歌麿(?-1806)と拮抗して活躍した。

当初栄之は、将軍徳川家治(1737-86)の御小納戸こなんど役として「絵具方」という役目を務め、御用絵師狩野栄川院えいせんいん典信みちのぶ(1730-90)に絵を学んだ。天明6年(1786)に家治が逝去、田沼意次おきつぐ(1719-88)が老中を辞した時代の変わり目の頃、本格的に浮世絵師として活躍するようになり、やがて武士の身分を離れる。
当時錦絵(浮世絵版画)は、一層華やかな展開期にあったが、栄之もまた浮世絵師として数多くの錦絵を制作。長身で楚々とした独自の美人画様式を確立し、豪華な続絵つづきえを多く手がけた点で注目される。さらに寛政10(1798)年頃からは、肉筆画を専らとし、その確かな画技により精力的に活躍した。寛政12(1800)年頃、後桜町上皇の御文庫に隅田川の図を描いた作品が納められたというエピソードも伝わっており、栄之自身の家柄ゆえか、特に上流階級や知識人などから愛され、名声を得ていたことが知られている。

鳥文斎栄之《畧六花撰 喜撰法師》画像

鳥文斎栄之《畧六花撰 喜撰法師》大判錦絵 寛政8-10(1796-98)年頃 大英博物館蔵
The British Museum, 1927,0518,0.5 © The Trustees of the British Museum. All rights reserved.

重要な浮世絵師の一人でありながら、明治時代には多くの作品が海外に流出したため、今日国内で栄之の全貌を知ることは難しくなっている。世界初の栄之展となるこの展覧会では、ボストン美術館、大英博物館からの里帰り品を含め、錦絵および肉筆画の名品が国内外から集められ、初期の様相から晩年に至るまで、栄之の画業を総覧しその魅力を紹介するものだ。

鳥文斎栄之《和漢美人図屏風》画像

鳥文斎栄之《和漢美人図屏風》絹本着色6曲1隻 文化(1804-18)後期―文政(1818-30)前期頃 個人蔵

展覧会の見どころ

世界初!鳥文斎栄之の大規模個展
国内では一般的に知る人の少ない浮世絵師である鳥文斎栄之だが、明治時代には海外で喜多川歌麿についで人気が高く、多くの作品が国外へ渡った。早くから作品が国外流出したため、展覧会を開催することが難しかった絵師。ただし、この展覧会ではボストン美術館、大英博物館から栄之作品が里帰りすることで、世界で初めての個展開催が可能となった。

新出作品、世界に1点の作品など国内外の貴重な約160点が一堂に
この展覧会の準備段階で、屏風の一隻であった肉筆作品が新たに発見された。屏風に仕立てられたその作品は、今回初公開となる。その他、世界に1点しか存在しない錦絵など貴重な29点の作品がボストン美術館、大英博物館から初来日。国内の重要文化財、重要美術品も集められ、鳥文斎栄之の特徴ともいえる豪華な大判錦絵3枚続、5枚続や、上流階級を描いた作品など、他の浮世絵師には見られない栄之ならではの作品から、個性豊かな門人たちの作品まで約160点が一堂に紹介される。

vs 歌麿、vs 蔦屋つたや!浮世絵黄金期に花開いた美人画の数々
鳥文斎栄之の錦絵における活躍は、美人画で有名な喜多川歌麿の全盛期と重なる。栄之は吉原の遊女だけでなく、自身の高い教養を元に清らかで上品な独自の美人画様式を確立。武家や貴族といった上層の女性風俗を描き、歌麿と拮抗する存在として活躍していた。浮世絵の黄金期と言われる寛政期に花開いた美人画の数々を、絵師の特徴とともに楽しんでほしい。

上質な絵具や技巧を凝らした肉筆画、錦絵を間近で堪能
自身も上流階級出身のためか、一般的な錦絵に比べて上質なものが多い栄之作品。肉筆画では良い絵具が使われ、錦絵では雲母や真鍮、空摺からずりを多く使い、紅も純度の高いものが使用されている。また、明治時代に保存されたボストン美術館ビゲローコレクションの作品では、国内では見ることのできない高いクオリティが感じられるはずだ。

鳥文斎栄之《若那初模様 丁子屋 いそ山 きちじ たきじ》画像

鳥文斎栄之《若那初模様 丁子屋 いそ山 きちじ たきじ》
大判錦絵 寛政7(1795)年頃 ボストン美術館蔵
Museum of Fine Arts, Boston. William Sturgis Bigelow Collection 11.14036
Photograph © 2023 Museum of Fine Arts, Boston

関連イベント

講演会「浮世絵と武士階級」
日時:2月3日(土)14:00 ~
講師:内藤正人(慶應義塾大学教授)
会場:11階講堂
定員:先着100名(当日12:00より1階にて整理券配布) ※整理券は一人一枚まで
※聴講料無料

浮世絵ウィーク
彫摺の道具類や絵具、摺の工程を示す順序摺、用いられた絵具等の展示、重ね捺しスタンプの体験に加え、摺や飴細工の実演なども予定。新年のひととき、浮世絵版画の技法を学びながら、江戸文化を楽しもう。
日程:1月20日(土)~1月28日(日)
・1/20(土)14:00~ 浮世絵の摺実演と解説/アダチ伝統木版画技術保存財団
・1/21(日)10:30~12:00、13:30~15:00 木版多色摺体験/美術館ボランティア「もくもく会」
・1/27(土)11:00~ 飴細工の実演/花輪茶之介(飴細工師)
場所:1階さや堂ホール
※参加無料
※詳細は美術館ホームページを参照
※混雑時は、入場を制限する場合あり

市民美術講座「鳥文斎栄之とは何者か —その生涯と画業について」
日時:1月13日(土)14:00 ~(13:30開場予定)
講師:染谷美穂(千葉市美術館契約学芸員)
会場:11階講堂
定員:先着100名(当日12:00より1階にて整理券配布)
※聴講料無料

市民美術講座「栄之vs.歌麿/西村屋vs.蔦屋 —黄金期の出版界」
日時:2月17日(土)14:00 ~(13:30開場予定)
講師:田辺昌子(千葉市美術館副館長)
会場:11階講堂
定員:先着100名(当日12:00より1階にて整理券配布)
※聴講料無料

担当学芸員によるショートレクチャー
日時:会期中の毎週木曜日 14:00~14:30
会場:1階多目的室
定員:30名程度
※参加無料

美術館ボランティアスタッフによるギャラリートーク
日時:会期中の毎週水曜日 14:00~
会場:8階企画展示室
定員:先着15名(当日13:30より8階受付にて整理券配布)
※水曜日以外の平日14:00にも開催することあり
※混雑時には中止する場合あり

鳥高斎栄昌《郭中美人競 大文字屋内本津枝》画像

鳥高斎栄昌《郭中美人競 大文字屋内本津枝》
大判錦絵 寛政9(1797)年頃 ボストン美術館蔵
Museum of Fine Arts, Boston. William Sturgis Bigelow Collection 11.21185
Photograph © 2023 Museum of Fine Arts, Boston

同時開催

「武士と絵画 ―宮本武蔵から渡辺崋山、浦上玉堂まで―」
「サムライ、浮世絵師になる!鳥文斎栄之展」に関連して、武士の身分ながら絵筆をふるったことで有名な人々に注目し、その絵画世界の様々が千葉市美術館のコレクションより紹介される。
観覧料:一般500円(400円)、大学生400円(320円)、小・中学生、高校生無料
※企画展「サムライ、浮世絵師になる!鳥文斎栄之展」をご観覧の方は無料
※()内は前売券、および市内在住65歳以上の料金
※障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料

[information]
サムライ、浮世絵師になる!鳥文斎栄之展
・会期 2024年1月6日(土)~3月3日(日)
前期:1月6日(土)~2月4日(日)、後期:2月6日(火)~3月3日(日)
・会場 千葉市美術館
・住所 千葉市中央区中央3-10-8
・時間 10:00~18:00(金・土曜日は20:00まで) ※入場受付は閉館の30分前まで
・休室日 1月9日(火)・15日(月)、2月5日(月)・13日(火)
※第1月曜日は全館休館
・観覧料 一般1,500円(1,200円)、大学生800円(640円)、小・中学生、高校生無料
※障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料
※()内は前売券、および市内在住65歳以上の料金
※本展チケットで5階常設展示室「千葉市美術館コレクション選」も鑑賞可
※ナイトミュージアム割引:金・土曜日の18:00以降は観覧料半額
※ごひいき割引:本展チケット(有料)半券の提示で、会期中2回目以降の観覧料2割引
・TEL 043-221-2311(受付時間10:00~18:00)※12/29~1/3は受付時間外
・URL https://www.ccma-net.jp

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。